スマホのプランとか会社って悩みますよね?
毎月の支払いをいかに下げるか、とっても大事なことだと思います。
昨年、ボクたち夫婦はスマホの契約をワイモバイルに変更しました。
理由はいくつかありましたが、大きく3つの理由があります。
自分たちの生活環境の変化や時代の変化、
新しいプランの登場などによって最適な会社やプランは違うと思いますが、
現状でボクたち夫婦にピッタリだった理由とおすすめすべき点を紹介したいと思います。
ワイモバイルで契約をしようか悩んでいる方や、格安SIMを含めて
MNP(乗り換え)を検討している方の参考になればと思います。
料金プランについて(大前提)
※この記事は2022年1月時点での料金プランをもとに作成しています
毎月の料金が安いことを大前提として考えてください。
当たり前ですが、毎月の支払いはとにかく大事ですからね。
大手キャリアの通常プランだと毎月5000〜7000円くらいかかるでしょうか。
でも格安SIMだと900円くらいから2500円もあれば十分ですよね。
もし毎月の支払いが5000円も違うとすると年間で60000円、
夫婦2人だと120000円もの差が出ます。
大手キャリアで契約プランを全く見直していない人は
さすがにもうほとんどいないとは思いますが、もしまだの方がいれば、
一刻も早く見直しを検討されることをお勧めします・・・!

契約プランは3種類で、使うギガ数によってS・M・Lに分けられています。
うちの場合、夫婦でMプランにしているのですが、
1人目は2900円(税別)で2人目からは1900円(税別)になるんです。
さらに!我が家の場合はSoftbank光を利用しているので、
その場合は「おうち割」の対象となり、1人目の料金が1080円(税別)/月 安くなります。
つまり、夫婦2人とも2000円以下で毎月15GBまで利用できているんです。
まあ格安SIMであれば他社も同様もしくはもう少し安いところもあったり、プランによっては無料だったりする場合もあるとは思います。
ですので、このくらいの料金プランを前提としたうえでその他の諸条件をもとに検討していくのが良いのではないでしょうか。
なお、これ以上のギガ数が必要だという場合、仕事上の都合や地域の問題などよっぽどの理由がない限りは、まずはそもそもの生活スタイルを見直す方が良いと思います・・・。
「外でそんなにオンラインで動画を見る必要ってありますか?」
夫婦でY!mobile(ワイモバイル)に変更した3つの理由
Paypay利用
ワイモバイルを選んだ一つ目の理由がPaypayです。
ソフトバンクグループであるワイモバイルは、ソフトバンクと同様にソフトバンクが運営するPayPayでの特典を多く受けられます。
→Paypayを利用するならソフトバンク・ワイモバイルがオススメな10の理由
うちはヘビーPayPayユーザーなのでもちろんゴールド会員です(^o^)
←いっぱいメリットを受けられるランク
大きなメリットとして、PayPayモールやYahoo!ショッピングでの還元率が高くなる(最大20.5%還元される)ことがあります。
2021年10月〜11月に行われていた「超Paypay祭」では、なんと最大38.5%もの還元がありました。
この時に買った家具が60000円くらいだったのですが、約21000円も還元されたんです(約35%の還元率)。
たまに、本当に良いのかなっていうくらいのキャンペーンがやってくるので、Paypayユーザーには本当にオススメです!

通信速度や災害時について
ワイモバイルは通信速度が他のMNVO各社に比べ、通信速度が速いと言われています。
実際に速度調査をした結果、UQモバイルと僅差の2位でした。
また、ソフトバンクのサブブランドであることから、災害時などの大規模な通信障害が起きた場合の備えも他のMNVO各社に比べて強いということが考えられます。
ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリア3社に加え、ワイモバイルも「災害用伝言板」というサービスを利用することができるんです。
ただ、このサービスを利用することがメリットというよりも、災害の際の連絡の手段が一つでも多くあることや大手キャリアと同じように通信環境が整っているということが大事ですよね。
家の固定電話もない、公衆電話もなくなっていく時代です。
スマホが繋がらなくなったら、災害が起こったときにどこにいるかわからない夫・妻や子どもたちと連絡が取れないことがどれだけ恐怖か、考えただけでも胸が苦しくなります。
備えあれば憂いなしで、有事の際の準備はしっかりしておきたいですよね。
※普段から繋がりにくくなるようなMNVOはボクにとっては問題外です!(すみません!!)
スマホの端末について
以前に比べて格安SIMで使用できるスマホ端末は増えてきたと思います。
ボクはずっとiPhoneを使っているのですが、iPhoneもかなり対応してきましたよね。
ワイモバイルだと、フツーに売ってます。→製品ラインナップ
とはいっても最新機種はさすがに置いていません。
でも、ソフトバンクだと最新機種が常にありますよね。
実は、ソフトバンク⇆ワイモバイルの契約切り替えに費用がかからなくなったことから、ワイモバイルからソフトバンクに端末購入のために一時的に乗り換えちゃう。
ソフトバンクで最新機種の購入をしちゃってからまたワイモバイルに戻る、なんてことができるようになりました。
あまり店頭では聞くことのできない謳い文句だとは思います。
これによって、欲しい時に欲しい端末を手に入れられる確率がグッと上がりました。
iPoneユーザー(に限りませんが)からすると嬉しい裏ワザですよね・・・!
まとめ
◆Paypayのヘビーユーザーには、特典がとても魅力的
◆通信速度の担保や災害時の備えをしたかった
◆スマホ端末がソフトバンクでも買えてしまう
以上の理由から、ボクたち夫婦はワイモバイルへ契約を変更しました。
最初にお伝えした通り、毎月の料金がある程度安いことが前提です。
うちの場合だと、1人あたり2000円以下です。
また、ここに書いたこと以外にも他にも細かい理由はあります。
ただ一番大事なことは、自分たちのライフスタイルに合っているかどうか、だと思うんですよね。
何人で契約するかとか、ギガ数はどこまで減らせるのかとか、端末は何でも良いのかとか。
条件を精査した上で、自分のライフスタイルに落とし込んで考えてみることが大切です。
毎日使うものだからこそ、内容も料金もしっかり吟味して納得した上で契約しましょう!
Y!mobile(ワイモバイル)はオススメだということだけ付け加えておきます!