積立投資してますか?
もう、円安が凄まじいことになっていますね。
日本の金利がいつまでたっても上がらない(上げる気がない)んだから当然といえば当然なんですが、あまりにもそのペースが異常・・・。
この記事を書いている時点(2022年4月20日)で129円30銭をタッチしました。
前日は127円ちょっとだったので、この1日で1.5円以上円安が進んでいたんですよね。
1年間で見ても30円近く円安にふれています。
ビットコインに投資していれば、ビットコインの価値が変わらなくても勝手に円建ての価格は上がっていって、結果的に資産が増えている・・・
やっぱり現代では日本円しか持っていないことの恐怖が増してきています。
結論、日本円は分散させておこう。
8週目収支報告
円安が気になる・・・。
でもビットコイン積立は気にせず続けましょう。
今週の収支報告です。
※これまでの収支報告はこちらから
積立条件
購入金額:10,000円
購入頻度:毎週月曜日に1回
対象通貨:ビットコイン(BTC)
スタンス:bitFlyerのかんたん積立にお任せで基本入れっぱなし
収支報告

投資額 | ¥80,000(累計) |
評価額 | ¥78,238.01(累計) |
購入レート(販売所) | ¥5,074,178 |
購入数(BTC) | 0.00197076 BTC |
累計(BTC) | 0.01580715 BTC |
直近の終値 | ¥4,949,533 |
※購入時のレートはbitFlyerの販売所のレートです
※購入時に最も近い終値から評価額を計算しています
下のグラフは直近1週間のビットコインの値動きです。1週間のうちほぼ底値のタイミングという絶妙なタイミングで買ってくれていました、ありがとうございます!!

安く買えている分、トータル収支は一次的にマイナスになっていますが、むしろ安く買えてラッキーでしたね。もしも自分で購入していたら、「もっと安くなるかも!安くなってから買おう」みたいな心理が働いていたかもしれません。
ちなみに先週の報告↓
「傾向としては下げトレンドだったので今週はどうかなーって感じですが・・・」
「とは言え、累計の収支はまだプラスのままですがいったんマイナスになりそうですね」
「来週の収支報告が、皆さんのメシウマ記事にならないことを願います!笑」
確かに累計の収支は一旦マイナスになったものの、安く買えてそのあとに上がるという嬉しいパターンでした。
まとめ
直近1週間の底値のタイミングで積立てできたので、累計としては一時的にマイナスですが結果的に◎ですよね。
自分の心理状態とは関係なく積立てができるのがかんたん積立の良いところ。
まあそれより何より円安の進み方が異常なので、これから日本はどうなっていくのかなって思ってしまうレベルですね。
ほぼ円安の話に終始してしまいましたが、これだけ値動きの激しい状況なので、ドル円もビットコインも瞬発力を持って対応していきたいですね。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。