一括購入より淡々と積み立て?【6週目収支報告】bitFlyerのかんたん積立

report-week6/

積立投資してますか?

先週の記事を見ると、ビットコインの価格上昇よりも円安の勢いがやばい!感が強くて、なんの記事かよくわからなくなっていました(苦笑

でもそれだけ歴史的に円安が進んでいるってことですよね。


今週も円安トレンドは継続しています。

早めに円を売っていかなければ・・・

なんて思いながら淡々と積み立てていきましょうね。


※これまでの収支報告はこちら

Contents

6週目収支報告

先週は大きくプラスに転じていましたが、このままビットコインの価格は上がっていくのかな?

今週の収支報告です。

積立条件

購入金額:10,000円

購入頻度:毎週月曜日に1回

対象通貨:ビットコイン(BTC)

スタンス:bitFlyerのかんたん積立にお任せで基本入れっぱなし

収支報告

投資額 ¥60,000(累計)
評価額 ¥67,921.30(累計)
購入レート(販売所)¥5,833,057
購入数(BTC)0.00171436 BTC
累計(BTC)0.01199404 BTC
直近の終値¥5,662,921

※購入時のレートはbitFlyerの販売所のレートです

※購入時に最も近い終値から評価額を計算しています


先週の月曜日にドンと上がってから少し下げはしたものの、しばらくは価格は安定しています。

スプレッド分が約2.9%(171,136円)でした。

収支はプラス13.2%(+7,921円)でした。

あれ?

先週の収支が+18.5%(+9,271円)だったので、そんなに下がったかなー?と思ったけど、スプレッド分などを考慮するとやはりこうなってしまいますね。


ま、気にせず淡々と積み立てていきましょう。

一括で買っていたらどうなっていたのか

毎週1万円ずつ6週間にわたって積み立ててきましたが、例えば一括でビットコインを買っていたら収支はどうなっていたでしょうか?

収支の比較をしてみましょう。


まずは先ほどの収支報告です。

投資額 ¥60,000(累計)
評価額 ¥67,921.30(累計)
購入レート(販売所)¥5,833,057
購入数(BTC)0.00171436 BTC
累計(BTC)0.01199404 BTC
直近の終値¥5,662,921
※毎週「販売所」でビットコインを購入した場合

次に、「販売所」でビットコインを一括購入した場合(仮定)を見てみましょう。

今週の積立時に一括で購入したと想定して、同じレートで計算してみます。

投資額 ¥60,000(累計)
評価額 ¥58,249.938(累計)
購入レート(参考)¥5,833,057
販売所で購入した場合(BTC)0.0102862 BTC
(参考)取引所で購入した場合(BTC)0.01059524 BTC
直近の終値¥5,662,921
一括でビットコインを購入した場合(仮定)

評価額:67,921 → 58,250円(−9,671円)


3月は1BTC=4,000,000台で推移していたので、累計のロット数は今のレートで買うと少なくなってしまいます。そりゃあこうなりますよね。

大きな価格の変動もないので、淡々と積み立てているのって強いですね・・・!


ちなみに、「取引所形式」で取引しても「メイカー」と「テイカー」とで手数料に違いが出てきます。

慣れてきたらこの違いも意識してトレードしてみましょう!

まとめ

累計投資額¥60,000に対して、累計の評価額=¥67,921.30

先週より多少下げたものの、順調に積み立てられています。

しばらくはビットコインへの投資は積み立てメインにしようかなぁと考えています。


それにしても円安はいつまで続くんでしょうか・・・。



※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。

※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。

report-week6/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents