積立投資していますか?
ボクはつみたてNISAやiDeCoなんかはずっとやっているのですが、仮想通貨の積立はやっていませんでした。
そこで、今週から検証も兼ねてbitFlyerのかんたん積立をしてみることにしました!
設定しておけば、自動的に決まった金額の暗号資産を買ってくれるというシステムです。
思考停止作戦でどこまで収益化できるのか気になったので、自分で実践してみよう!という感じでスタートです!
積立条件
購入金額:10,000円
購入頻度:毎週月曜日に1回
対象通貨:ビットコイン(BTC)
スタンス:bitFlyerのかんたん積立にお任せで基本入れっぱなし
1週目収支報告
それでは今週の収支報告です!

投資額 | ¥10,000(累計) |
評価額 | ¥9,717.97(累計) |
購入レート(販売所) | ¥4,510,220 |
購入数(BTC) | 0.00221718 BTC |
直近の終値 | ¥4,383,032 |
※購入時のレートはbitFlyerの販売所のレートです
※購入時に最も近い終値から評価額を計算しています
10,000円の投資に対して約283円マイナスでした。
単純に、販売所のスプレッド分(2〜3%程度)がそのままマイナスになったかな、というイメージですね。
今回は2.8%程度で済んでいますが、スプレッドが5%を超えたりしてくると考えもんだなぁ・・・。
時間を見たところ14時頃の買い付けでした。
本日午後は大きな値動きはなかったので、いつ買っていても大きな差はなかったかな、という感じ。
bitFlyerが買い付けを行っている時間もちょこちょこと見ていこうかなと思います。
あと気になるのは、毎日積み立て・毎週積み立て・毎月積み立て どれが良いのかな、ってことですよね。
一般的には、リスク分散させるには毎日積み立てていく方がリスクが低いとされています。
大きな上昇があるときに毎月積み立てしていると大きな波に乗れる、的なこともありますが、長期保有していくんだし基本的にはリスクは抑えておくのが良いのかな〜と思っています。
まあいろいろ言いましたが、1週間に10,000円ずつの積立だけなのでおもしろい結果が出るには当分時間がかかりそうですね。
bitFlyerの多様な使い道
bitFlyerは、かんたん積立もそうですが様々な機能が充実しています。
いくつか紹介していきますので、bitFlyerを使っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
アプリですぐにできる、かんたん積立
bitFlyerの「かんたん積立」を使って、今週から積立をはじめました。
とにかく簡単に、1円から始められるという大きなメリットがあります。
※bitFlyerのかんたん積立の始め方を見たい方はこちら↓
使うだけで暗号資産が稼げるブラウザー「Brave」との連携
Google Chrome、Edge、Safariなど、世の中には様々なインターネットブラウザーがあります。
その中で、なんと使うだけで暗号資産(仮想通貨)がもらえるブラウザーがあるんです。
それが「brave」というブラウザー。
利用していくと「BAT」という暗号資産がもらえて、bitFlyerと連携させることで売買も可能です。
もちろん、bitFlyerで買い付けもできますよ。
しかも、Youtubeを見ていると急に差し込まれるあの広告を消すことができるんです!
広告ブロックの機能がついているので、ストレスフリーで動画視聴ができますよ!
余計な広告を消してくれるおかげで読み込みスピードも速くなるので、とっても快適に利用できます。
気になる方はこちらの記事を参考にして設定してみてくださいね!
ビックカメラでビットコイン支払いができる
ビットコインでお買い物をしたいあなた!
・・・はあまりいないかもしれませんが、ビットコインで支払い(買い物)ができるんです。
家電量販店のビックカメラでは、全店でビットコインでの支払いが可能です。
支払いの際にはbitFlyerと連携した上で支払いになります。
キャッシュレス決済と同じように利用できるので、ストレスなく利用できますね。
ビットコインの価値が上がっていけば、円で買うよりとってもお得に買い物ができますね!
ビットコインがもらえる紹介キャンペーン
取引をせずともビットコインがもらえるキャンペーンが始まっています。
2022年5月18日(水)15時 〜 2022年6月17日(金)23時59分
※こちらのキャンペーンは終了しています
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。